今年もデッカイマグロを釣るために飛行機に 16時間乗り、ようやくアフリカ大陸に・・・
  そして
 空港をおりてからサファリバスに乗り3時間程で現地に
  今回はデジカメを忘れてしまい ほとんどの写真は同行の斉藤さんと行橋さんの画像を勝手に使用したものです
 | 
 | 
 
バスから見えたちょっとアフリカっぽい画像
 今年は雨が多いのか・・・水たまりで洗濯・・・
 | 
 | 
 
走った道はほとんど舗装されてまして所々町並みが 
 写ってる車は現地の足「乗り合いバス」。 やっぱり日本車ばっかしでした。 たまにプジョーとベンツが走ってました
 |  
  
 
 
 | 
 | 
イスラム教の人が多くこの手の姿の女性を けっこう見かけました
 | 
 | 
 
中学生
 学校は小学生から中学くらいまで同じ学校、 午前と午後に分かれてます
 午前は無料で午後が有料だそうです
 | 
 
  
 
子供達はカメラを向けるとみんな逃げ出します
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
宿泊したテント
  今回はキャンプって聞いてたので まさかテントか?って思ってたらホントにテントで・・・
 | 
 
  
 
テントの中はやっぱり暗くてラインシステム出来んよ・・・
 夕方に虫除けスプレーを強力にぶちまけてくれるので1時間程中に入れません・・・
 | 
 | 
現地はラマダンの時期なので 夕方からコーランが町に流れます
  アフリカ大陸に落ていく夕日の景色に スピーカーから流れるコーランがとても合い 異国の地にどっぷり・・・旅人の時間を満喫
 | 
 | 
 
このテラスでラインシステムをくんでました
 | 
 
  
 
暗くなると夕食の時間
 キャンプのテントと言ってもヨーロッパの白人の観光地だけあって ディナーはスープから始まるのであった・・・
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
ディナーはさぞかし・・・と 思いきや・・・ 普通でした
  ライスにトマトソースの肉料理だったかな
 ここのコックはトマトソース味がアフリカンテイストだって言ってました
 かなりソルティーだったっす
 | 
 
  
 
初日の釣果です
 イソンボ20kgがこの日の最大・・・・
 | 
 | 
 |  
二日目か三日目にセイルフィッシュを狙って みました
 リリースに失敗  27kgでした ルアーはポッパーでした
 | 
 | 
 
ジギングでのメインはカンパチにGT
 | 
 
  
 
  | 
 | 
 
 
 | 
 | 
このサイズのキハダがトップで沢山・・・ って言うかこればっかし・・・はぁ・・・
 | 
 
  
 
北海道から参加の斉藤さん
 ジギングでヒット!!
 | 
 | 
 
浮いて来るのは
 | 
 | 
 
やっぱりGT・・・
 | 
 
  
20kg超えたのはイソンボとセイルフィッシュとGTだけっだったような・・・
 50kgオーバーのキハダを狙いに来たのに・・・
  なもんで魚の写真を撮らなかったんすよね
 デジカメも忘れた事だし・・・
 | 
 | 
 
 
 | 
 | 
タンザニアピンクレッグヤスデ? レッドレッグミリペイド?
 赤い脚が非常に美しいヤスデに逢いに来年も また行くんだよな〜
  一緒にヤスデ見に行きませんか?
 | 
 
  
  
 |